横木増井法律事務所

窪田 彰
Akira Kubota

M&Aを含むコーポレート案件、各種ファイナンス案件及び不動産案件を含む企業法務全般について総合的なアドバイスを提供しています。特に、M&Aは企業の事業分野・大小・地域を問わず扱っており、ファイナンス分野は、コーポレートローン(シンジケート/相対)、不動産ファイナンス、プロジェクトファイナンス等各種経験を有しております。また、企業内弁護士の経験もあるため、クライアント目線でのアドバイスの提供を得意としております。加えて、海外案件の経験が豊富であり、日英両言語での交渉やアドバイスの提供が可能です。

経歴
2002年3月 栄光学園高等学校卒業
2006年3月 東京大学法学部卒業
2008年3月 東京大学法科大学院修了
2010年1月
~2017年9月
アンダーソン・毛利・友常法律事務所
2015年5月 米国Columbia University School of Law
(LL.M., Harlan Fiske Stone Scholar)
2015年8月
~2016年11月
英国ロンドンのHerbert Smith Freehills法律事務所勤務
2017年9月
~2019年5月
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社勤務
2019年5月 横木増井法律事務所入所
2023年4月〜 東京海上アセットマネジメント株式会社 不動産投資コンプライアンス委員会 社外委員
弁護士会 第二東京弁護士会
資格 弁護士、ニューヨーク州弁護士
使用言語 日本語、英語

主な案件実績

ハイアットホテルズコーポレーションの関連会社による日本における新規ホテルプロジェクト

カナディアン・ソーラー子会社による大規模太陽光発電プロジェクトである100MWpのあづま小富士第1発電所(福島県)の売却

受賞等

2022年1月
窪田弁護士及びそのチームはThe Legal 500 Asia Pacific 2022の“Real estate and construction: Independent local firms”部門において“Firms to Watch”に選出されました。

2023年1月
窪田弁護士及びそのチームはThe Legal 500 Asia Pacific 2023の”Real estate and construction: Independent local firms”部門において”Firms to Watch”に選出されました。

2024年1月
窪田弁護士及びそのチームはThe Legal 500 Asia Pacific 2024の”Real estate and construction: Independent local firms”部門において”Firms to Watch”に選出されました。

2024年9月
窪田弁護士及びそのチームはIFLR1000 2024の“Project development”と“Project finance”という2つの分野において“Notable firm”として選出されました。

論文・記事等

金商法21条の2にいう「虚偽記載等によって生ずべき 当該有価証券の値下り」について相当因果関係説に 立ち減額を認めた事例(ビジネス法務2013年7月号)