横木増井法律事務所

長谷川 佳英
Kee Hasegawa

経歴
2006年3月 麻布高等学校卒業
2012年3月 東京大学法学部卒業
2014年3月 東京大学法科大学院修了
2016年1月 西中・宮下法律事務所入所
2017年4月 横木増井法律事務所入所
弁護士会 東京弁護士会
資格 弁護士
使用言語 日本語
所属組織 公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 スポーツ仲裁人・調停人等候補者(2021年~)
一般社団法人日本スポーツ法支援・研究センター 事務局次長(2023年~)
日本スポーツ法学会 会員
東京弁護士会弁護士業務改革委員会(スポーツ法検討PT) 委員

著書

『証拠収集実務マニュアル 第3版』(共著)株式会社ぎょうせい(2017年2月28日)

『どの段階で何をする?業務の流れでわかる!遺言執行業務(相続法改正対応版)』(共著)第一法規株式会社(2020年2月20日)

『公認スタートコーチ(スポーツ少年団)専門科目テキスト』(共著)公益財団法人日本スポーツ協会日本スポーツ少年団(2020年4月13日))

『2020年度 関東弁護士会連合会シンポジウム スポーツにおける公正性・公平性の実現のために~障害者スポーツ、不祥事対応を題材として~』(共著)関東弁護士会連合会(2020年9月16日)

『新債権法に基づく建設工事請負契約約款作成の実務』(共著)株式会社日本法令(2021年2月10日)

『論文演習会社法 上巻〔第2版〕』(共著)株式会社勁草書房(2021年2月20日)

『パワーハラスメント実務大全』(共著)株式会社日本法令(2021年4月1日)

『離婚・離縁事件実務マニュアル 第4版』(共著)株式会社ぎょうせい(2022年2月20日)

『新破産実務マニュアル 全訂版』(共著)株式会社ぎょうせい(2023年2月20日)

『どの段階で何をする?業務の流れでわかる!遺言執行業務〈第2版〉』(共著)第一法規株式会社(2023年2月20日)

論文・記事等

「アンチ・ドーピングについてJADA規程に準拠しない競技団体とその課題」(新日本法規ウェブサイト・2021年9月1日)

セミナー

企業の内部研修(ドーピング関連・2018年4月)

研修会「スポーツ団体ガバナンスコードについて」第一東京弁護士会総合法律研究所スポーツ法研究部会主催(2021年2月)

企業の内部研修(ハラスメント関連・2023年3月)

一般スポーツ団体の内部研修(ハラスメント関連・2024年9月)

一般スポーツ団体の内部研修(ハラスメント関連・2024年10月)